
LoggaWiggler / Pixabay
ウズベキスタンは中央アジアに位置し、北にカザフスタン、東にキルギス、タジキスタン、南にアフガニスタン、トルクメニスタンに囲まれた内陸国です。国名はウズベク族に由来する。
目次
ウズベキスタンの基本情報
正式名称:ウズベキスタン共和国 / Republic of Uzbekistan
首都:タシケント / Tashkent
人口:2,930万
面積:44万7,400km²
人種・民族:ウズベク系(78.4%)、ロシア系(4.6%)、タジク系(4.8%)、タタール系(1.2%)
宗教:イスラム教スンニ派
言語:ウズベク語。ロシア語も通じる
通貨:スム 1スム = 0.04円
時差:-4時間
サマータイム:なし
ウズベキスタンの国旗
ウズベキスタンの国旗は青、白、緑の帯が赤い細い線で区切られた横三色旗で、青い帯の上には三日月と12個の星が描かれている。1991年、ソ連邦より独立した時に制定された。
白は平和と純潔を、青は水と空を表す。また青は14世紀にこの地を支配したティムールが旗に使っていた色。緑は自然と豊穣、イスラム教を、赤い線は生命力を表す。
三日月は独立を回復したウズベキスタンの象徴し、12個の星はイスラム暦の12ヶ月と十二宮図を表している。
ウズベキスタンの気候
ウズベキスタンの気候は暑い夏と寒い冬がある大陸性気候に分類される。夏の気温はしばしば40℃を超えます。冬の気温の平均は約-2℃だが、-40℃まで落ちることもある。国のほとんど地域は非常に乾燥していて、年間平均降水量は100〜200mmで、雨は冬と春に集中している。
タシケント
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最高気温(℃) | 6 | 8 | 14 | 22 | 28 | 33 | 36 | 34 | 29 | 21 | 14 | 8 |
最低気温(℃) | -3 | -2 | 4 | 10 | 14 | 18 | 20 | 17 | 12 | 7 | 3 | -1 |
降水量(mm) | 53 | 50 | 75 | 60 | 35 | 12 | 5 | 2 | 4 | 28 | 45 | 55 |
サマルカンド
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最高気温(℃) | 6 | 8 | 13 | 20 | 26 | 32 | 34 | 32 | 28 | 21 | 14 | 9 |
最低気温(℃) | -4 | -2 | 3 | 9 | 13 | 17 | 19 | 17 | 12 | 6 | 2 | -1 |
降水量(mm) | 45 | 40 | 68 | 60 | 35 | 5 | 2 | 0 | 0 | 20 | 25 | 40 |
ウズベキスタンの祝日(2022年)
1月1日 元日 / New Year's day
3月8日 国際女性デー / International Women day
3月21日 ノウルーズ(イラン暦元日) / Nowruz
5月3日 ラマダン明けの大祭(イド・アル=フィトル) / Eid al-Fitr
5月9日 英霊記念日 / Remembrance day
7月10日 犠牲祭(イード・アル=アドハー) / Eid al-Adha
9月1日 独立記念日 / Independence day
10月1日 教師の日 / Teachers day
12月8日 憲法記念日 / Constitution day
ウズベキスタンのビザ
2018年2月10日より、30日以内の滞在の場合はビザは免除されることになった。
税関申告
外貨2,000USD以上、貴金属など1,000USD以上所持している場合は申告する必要あり。
予防接種
必須:なし
推奨(長期滞在):A型肝炎,B型肝炎,破傷風
任意:狂犬病(犬、野生動物と接触)
かかりやすい病気:ジフテリア、コレラ、腸チフス、感染症胃腸炎、熱中症、ブルセラ症、炭疽、エキノコックス、リーシュマニア症、A型肝炎、クリミア・コンゴ出血熱、結核、狂犬病、HIV、虫刺され(南京虫、ダニ、ノミ)
ウズベキスタンの治安
危険情報
レベル3:渡航は止めてください。(渡航中止勧告) ※マップオレンジ斜線部分
フェルガナ,ナマンガン及びアンディジャン各州のタジキスタン及びキルギスとの国境沿い山岳地帯(キルギス領に囲まれた飛び地ソフ及びシャヒーマルダンを含む)
レベル2:不要不急の渡航は止めてください ※マップ黄色斜線部分
アフガニスタンとの国境付近で警戒が強化され立ち入りが制限されている地域
レベル1:十分注意してください ※マップ薄黄色斜線部分
上記を除く地域(首都タシケント市を含む)
出典:外務省 海外安全ホームページ(https://www.anzen.mofa.go.jp/)
ウズベキスタンにある世界遺産
文化遺産
ヒヴァのイチャン・カラ(1990年)
ブハラ歴史地区(1993年)
シャフリサブズ歴史地区(2000年)
サマルカンド -文化交差路-(2001年)
自然遺産
なし
複合遺産
西天山(2006年)